ボウリングボールに回転を与えるメカニズム|ボウリング/ローダウンの投げ方
一昔前までの主流であるベーシックの投げ方と
ボールに回転数を与えるローダウンの投げ方とのメカニズムは全く異なるものです。
抱え込んだボウリングのボールを一気にリリースで開放する投げ方により回転を与える。
リリースの際にヒジと手首を使ってスナップ効果を高めることが
ボールに回転を与える条件です。
そのため必要となるのが、リリースを迎える前にヒジを曲げたり
手首を内側に折り込んだりするなど、ボールを抱え込む動作です。
リリースでは、その抱え込んだ状態から一気にヒジを伸ばして
さらに手首を外側にそらすことによってボウリングのボールを放します。
これがローダウンの投げ方独特のヒジと手首の動きです。
しっかりボールをキープしていた親指は
一瞬にして抜け、ボールの重みが手のひらからフィンガーに移行。
これによって、ボールの回転数が格段にアップします。
ローダウンの投げ方でのリリース
意図的に親指を抜く
リリースで親指が自然に抜けるのを待っていると回転数が上がりません。
一気にヒジを伸ばして手首を反すことにより、意識的に親指を抜く動作が必要なのです。
回転を抑えるリリース
手首を固定してボウリングのボールを押し出すイメージです。